1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:21:06.08 ID:RCH/Y/180
なんか種牡馬はスピード能力が重要、スタミナは逆効果みたいな風潮があるがそもそもそれは勘違いなんじゃなかろうか。
実際、リーディング上位を見ても、2400メートルを勝てる馬ばかりで、短距離馬は少ない。
中長距離路線だけじゃなくて、短距離路線でもディープインパクトやキングカメハメハ、ステイゴールドなどがトップホースとなるしマンハッタンカフェなんかも勝ちまくっている。
だいたいスピードとスタミナが反比例するみたいにとらえている人が多いのが誤解の元なんじゃなかろうか。
例えば、ディープやオルフェ、キタサンなど2400メートル以上で強い馬で短距離は知っていないとマイルではついていけないとかいう人がいる。
実際に2400のスタミナがある馬を走らせてみると、キングカメハメハやエルコンドルパサー、グラスワンダー、ウオッカなど普通に短距離でも勝ててしまう。
はっきり言って、クラシックディスタンスで強い馬はマイルでのトップクラスのスピードは兼ね備えているとわかる。
注)スプリンターは別の特性があるかもしれませんが、極めて狭い範囲です
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:26:05.49 ID:vqdPzSr00
スピードと早熟性がある種牡馬の方がアベレージは高いと思う
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:30:36.87 ID:RCH/Y/180
実際に日本のトップサイアーのディープインパクトはTT型と言われています(公表はされていませんが、相当多くの産駒サンプルの中で一頭もCCがいないため)がミッキーアイルやグランアレグリアなどの快速馬を出しています。
また、ガリレオもTT型。そしてガリレオはフランケルをはじめ快速馬を出しています。
あくまで距離適性は距離適性であって、スタミナやスピードの「量」ではなくバランスということ
わかりやすく例を示すと以下のとおり
短距離馬A:スピード70、スタミナ30
長距離馬B:スピード90、スタミナ120
長距離馬でスタミナ豊富で天皇賞を勝つ馬はスピードに疑問符つけられることがあるけど、スタミナとスピードは反比例の関係にないしディープや他の1600と2400の両方を走った名馬を見ればむしろ比例する関係にある
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:32:09.12 ID:vehy6ilCO
大事なのは血統
血統=内蔵された能力
現役時のスピードとかスタミナとか関係ない
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:35:58.61 ID:bYGsEWnS0
>>5
タイドにディープと同じ繁殖を与えてもディープと同じぐらいの種牡馬成績が取れたとは思えん
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:32:52.50 ID:RCH/Y/180
強い馬というのは総合力が高い馬
スタミナのある馬は基本的にスピードも兼ね備えている
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:33:48.31 ID:qQNpwdp+0
スピードが全てや。グリーンデザート→ケープクロス→シーザスターズみたいに代重ねで距離伸ばせるから。
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:34:58.86 ID:tlNxDXhc0
ディープステゴがTTでハーツがCTだっけか
日本の高速馬場だとトップスピードの持続が大事なんだろうな
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:35:50.19 ID:RCH/Y/180
例えば、ゴールドシップなんかも長距離は強くスピード不足と思われているけど、産駒成績はそれほど悪くない。
逆にモーリスなんかはマイルで強かっただけでスピードがあると思われている。
しかし距離適性とスピードは関係ないことが産駒という多くのサンプルを見ればわかる。
ぶっちゃけ同じ繁殖牝馬を与えれば、ゴールドシップのほうがモーリスよりも優秀なスピード系マイラーを輩出すると思われる。
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:42:25.00 ID:RCH/Y/180
そして、重要なのが短距離馬で優秀な種牡馬が皆無ということ
ロードカナロアが例外となるかとも思いましたが、まだ微妙なところ。
でも長距離持つ馬で優秀な馬はたくさんいますよね。
ホントにスピードが重要なら短距離種牡馬がもっと成功していはず。
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:45:41.57 ID:vehy6ilCO
マイラーがスタミナないとか思ってるのかな
シャトルとかクロフネとかスタミナ凄かった
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:48:41.16 ID:RCH/Y/180
そして、重要なのが短距離馬で優秀な種牡馬が皆無ということ
ロードカナロアが例外となるかとも思いましたが、まだ微妙なところ。
でも長距離持つ馬で優秀な馬はたくさんいますよね。
ホントにスピードが重要なら短距離種牡馬がもっと成功していはず。
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:54:45.61 ID:O7r6MTME0
ディープは春天の上がり4F44秒
これはスプリント戦のカナロアにも勝てるスピード能力
スピードよりスタミナが重要ってことはないだろうな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:56:47.91 ID:lsnXk9gm0
>>17
この人
スピード=短距離馬
スタミナ=中長距離馬
って考え方なんだよ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:55:56.93 ID:/2rLvq3x0
もともとスピードある馬がトレーニングで折り合いとスタミナ身に付けて長距離を勝つから
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:56:42.65 ID:vehy6ilCO
今の長距離とかスピードないと勝てんし
スピードも当然持ってる
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:16:19.32 ID:RCH/Y/180
>>19
まぁ、これですよね。
スピードがある馬でなおかつ気性も優れているんだから子も優秀になりがち
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 09:56:59.75 ID:0A/YbPfv0
ゲームの話でもしてるのか?
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:09:05.07 ID:RCH/Y/180
>>21
現実の話
短距離G1馬の産駒よりも長距離G1馬の産駒ほうが短距離実績もあるという事実
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:13:35.38 ID:vUuu/9BU0
1600~2000のGIを取った馬の種牡馬成績は悪すぎる
親父の距離適性の狭さが子供に影響しているんだな
何ごとも大は小を兼ねるんだ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:15:33.67 ID:9tVW5hd30
C/C型とT/T型の遺伝子と距離別勝ち鞍で見ると
1200m戦ではC/C型はT/T型の約4倍
1600m戦でほぼ同等でT/T型が優位
1800m戦でT/T型が2倍強
2000m戦でT/T型が5倍強
2200m以上戦になるとC/C型の勝ち鞍はあるものの非常に稀なケース
になる
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:21:52.26 ID:RCH/Y/180
>>27 これは事実ならすごい明快な回答ですね
スプリント以外においてはスタミナが重要というのが結果で表れている。
実際、歴史的な種牡馬はTT型のスタミナ豊富な馬
勘違いしがちなのはTTはスタミナがあるからスピードは少ないわけではなくて、
TTはスタミナもスピードも豊富ってところ。
TTはスピードはCCと互角以上、スタミナは大差圧勝。
これならTTが成績圧倒するのは自明の理
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:16:03.85 ID:Uo4mHgUC0
2400で強かった馬が種牡馬でも成功してるのは単に一番層が厚くてレベルが高いから
スピードの方が重要
10キロも20キロも走るわけじゃあるまいしスタミナなんて気性次第
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:20:44.95 ID:9tVW5hd30
T/T型でマイルレースを圧勝するようなスピードがあるのが一番だと思うけど
T/T型なのに豊富なスピードがあるなら
現場の調教師やオーナーは優位に立てる2400m戦を主戦場にしちゃうだろうから
実績として2400m前後のレースが多くなっちゃうんじゃないかなあ?
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:22:23.86 ID:MmAqFPyf0
スピードとは何か?
スタミナとは何か?
をまずしっかり定義しないとな
スピード70スタミナ40とかゲームじゃないんだよ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:24:10.28 ID:MmAqFPyf0
人間は速筋と遅筋の割合でスプリント適正をある程度計れるが
馬はほとんど速筋だからな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:26:29.65 ID:MmAqFPyf0
C/Tのミオスタチンは筋肉量の付き方を示してる訳だから
単純にスピードとスタミナを計ってるわけではない
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:26:42.72 ID:tCk4Au1L0
日本は馬場の関係上、スピード主義だからな????
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:32:17.39 ID:MmAqFPyf0
距離適正についてはミオスタチンの他にも足の長さ、胴の長さ、柔軟性、運動神経(速いピッチを刻めないと長距離寄りに)繋ぎの角度、心肺能力、気性…など沢山の要素から総合的に定まっていく
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:33:29.28 ID:QBB+h7JI0
スプリントなんて距離は人間が勝手に決めただけで馬にとっては全距離が中距離以上だよな
CCが活躍する距離が1200のみってことが全てを表してる
400とかのレースがあれば長距離のTTのようにCCにも活躍の場が増える
人間が決めた距離だけでスピードガースタミナガーってのは視野狭すぎる
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/20(土) 10:36:09.64 ID:shgyIbfY0
馬にとってはみんな中距離
400mとか800mとか10000mとかがあればまた別なんだろうけど
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1592612466/
Source: うまなみニュース速報
コメント